27日 新潟 白山神社にて第4回神道青年全国協議会事業委員会が開催されました。
北海道地区の事業委員として出向してまいりました。
白山神社さんは大変大きなお宮で新潟総鎮守としておまつりされています。
北陸地区の事業委員である白山神社禰宜様には大変お世話になりました。
![RIMG0367[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111031142024723s.jpg)
《祢》
月別アーカイブ: 2011年10月
コメントをどうぞ
敬神婦人会が国旗小旗づくり奉仕!
ダニエル・カール氏が来館されました!
境内に秋を見つけました
神札撤下祭斎行
北海道神社庁上川支部教養研修会に参加してきました!
七五三参りが始まりました!!
10月に入り、七五三参りが始まりました。
本州では七五三参りは11月に行われますが、北海道は寒く雪がふるので
10月に行います
毎週多くのお子さんがお参りされます
![IMG_2606[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111010084757282s.jpg)
お問合せはこちらの方に 旭川神社ホームページ
☎36-1818
北海道地区 神道行法錬成研修会(椴法華村)に行ってきました!
先日 北海道神社庁主催の 神道行法錬成研修会(禊研修)に参加してきました。
毎年一回 道内各地にて行っていますが、今年は函館の椴法華にて開催されました。
受講者は道内各地より十三名が参加。講師先生をはじめ総勢十七名でした。
研修会場となった神社は、椴法華の八幡神社様で宮司様禰宜様には大変お世話になりました。

誠にありがとうございました。
研修中は天候に恵まれ、清々しい中、禊を行う事ができました。
禊を行う浜には地域の皆様が大勢来ていて、終わると拍手を送って頂きました。
浜の人々の暖かさが本当に心にしみました。

この椴法華、また恵山は景色がきれいで
家族を連れてきたくなりました。
この研修会で 改めて神職にとって禊が大切であ
るか実感いたしました
北海道新聞や函館新聞も大きくも取り上げて頂きました。

北海道神社庁の道彦、助彦の先生方、また神社庁の主事さん 、そして椴法華八幡神社の地域の皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
そして同行させて頂いた加藤様には心から厚く御礼申し上げます
《祢》


![IMG_0842[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111031140743a7bs.jpg)
![IMG_2706[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111031114541381s.jpg)
![IMG_2704[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111031114458b09s.jpg)
![IMG_2662[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111019171450e88s.jpg)
![IMG_2663[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201110191715074b4s.jpg)
![IMG_2660[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111018111141756s.jpg)
![IMG_2652[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111018110612b08s.jpg)

![sk[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111013231503d23s.jpg)
![mi[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20111013231452766s.jpg)

