主体(骨組み)工事が始まりました
朝早くから日が暮れるまで作業していただいております
毎日匠の技を拝見することが楽しみです
大工さんは邪魔だとおもっておられるでしょうが・・・
![IMG_1840[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110518194546e1es.jpg)
![IMG_1844[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110518194517dcfs.jpg)
![IMG_1846[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201105181945044aes.jpg)
明日は上棟祭の予定です
(祢)
コメントをどうぞ
桜
授与所工事③
授与所建設工事②
神棚拝用 復興祈願祝詞設置
東日本大震災が発生してより、一般参拝者向けに神棚を拝する際に奏上して頂く
復興祈願祝詞を神社社殿前や社務所内に設置しています。
今日まで多くの参拝者が持ち帰られました。
各ご家庭の神棚において、お祈りされています。
祈りというのは決して無力ではありません。
古来、わが国は言霊の幸(さきわ)ふ国」と言われてきました。
声に出し祈りを捧げたことは、必ず実現すると考えられてきました。
また、祈るという行為は、常に祈る対象に心を寄せるということでもあります。
是非、数多くのご家庭で、一日でも早く復興を成し遂げられるよう心一つに祈りを捧げましょう。
犠牲になられた方々の御霊の安らかなる事と被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
(祢)
![IMG_0344[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110508141454211.jpg)
授与所工事開始
連休があけて、いよいよ授与所工事が開始いたしました。
これから工事関係者の皆様にはお世話になります
よろしくお願いします
(禰)


第9回 憲法問題を考える講演会 ご案内
授与所建設にあたり、地鎮祭を斎行
昭和祭斎行 植樹しました
端午の節句
もうすぐ五月五日 端午の節句です!
神社の鯉のぼりをあげました。
古来、端午の節句は男の子のたくましい成長を願う日。五月人形や鯉のぼりは子供にふりかかろうとする災厄や魔物を除けてくれる魔除でもあります。
清々しく心晴れ渡る子供の日を家族皆でお祝いしましょう!
お子様の健やかな成長を心よりご祈念いたしております。
(権)


![IMG_1837[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110518180445fa0s.jpg)
![IMG_0233[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110515111317ce1s.jpg)
![IMG_1783[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110515110545c25s.jpg)
![IMG_1788[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201105151105575des.jpg)
![IMG_1804[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201105151106081a4s.jpg)

![IMG_0414[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110430170701049s.jpg)
![IMG_0313[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2011043017071690as.jpg)
![IMG_0429[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201104301707275b4s.jpg)
![IMG_0294[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201104301609216c2.jpg)
![IMG_0298[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110430160908628.jpg)
![IMG_0300[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20110430160900397.jpg)