3日 午前10時より 人形供養祭を斎行いたしました
飾られた約6500体の人形の前で
多くの参拝者が参列する中、感謝の祭を行いました
![供養祭3[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/2012030810014363cs.jpg)
![IMG_3220[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120308100203b31s.jpg)
来年も2月24日~ 受付いたします
〈祢〉
人形供養祭受付始まりました―!
3月11日 復興祈願祭を斎行します!
東日本大震災発生からちょうど1年を経た 平成24年3月11日 上川管内の各神社の青年神職によりまして
復興祈願祭を斎行いたします
一緒に復興の祈りを捧げましょう
日時 平成24年 3月 11日 午後2時 祭儀(午後2時46分黙祷)
場所 上川神社 拝殿 旭川市神楽岡公園2-1 0166-65-3151
対象 どなたでも参加できます
※ 先着50名様に東北地方に貢献すべく、現地から取り寄せました銘酒、銘菓の詰め合わせをご神前にお供えした後進呈いたします。奮ってご参加下さい
震災復興を祈り 共に手を取り 手を合わせ
主催 上川神道青年会
〈祢〉
旭川神社敬神婦人会総会並びに新年会が開催されました!
恒例の節分みそぎを行いました!
2月3日 節分祭終了後 午後7時より神社境内にて神職をはじめ一般参加者16名が神道行法である禊(みそぎ)を行いました。
本年は厳しい寒さが続き、当日もマイナス10度と大変寒い中、昨年された方また初めて禊をされる方も元気よく寒行を行いました。
終了後心身共に清らかに神社を参拝・直会をして終了しました。
参加者からは「辛かったが清々しい気持ちになりました」「また来年もしたい」「2ヶ月に1回したい」という話がありました。一昨年まで神職二名でしていた禊は、本年も16名の参加者と共に行えて盛会に終えることができました。
また来年も行う予定ですので「感謝」「厄祓」「決意」「心機一転」などの意味でもご参加下さい
〈祢〉
![IMG_3164[2]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201202061433308f0s.jpg)
みそぎを行った皆さん
![IMG_3151[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120206142404b71s.jpg)
練習
![IMG_3168[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020614242451fs.jpg)
![IMG_3169[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120206142436007s.jpg)
![IMG_3197[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120206142504be8s.jpg)
節分祭斎行!!
建国記念の日奉祝の集いのご案内
倉沼神社火祭斎行
本日午前11時より東旭川町倉沼に鎮座しています倉沼神社にて
毎年恒例の火祭りが斎行されました
この神社は明治38年4月に社殿を建築し、旭川神社の御分霊を奉斎しています
道内でも珍しい茅葺屋根の神社で、平成5年には屋根の葺き替え作業が行われています
その様子は当時各新聞テレビで一斉に報道されました
![IMG_3137[1][1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120126154955c5fs.jpg)
今日はこの神社に昔から伝わる神事である火祭りが斎行されました
社殿でお祭りを斎行した後、参列者全員が厄除・無病息災を祈念し茅の輪をくぐります
全員がくぐり終えると茅の輪に火をつけ、この地域に火事が起こらないよう祈念します
![IMG_3131[2]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201201261550143das.jpg)
![IMG_3135[2]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120126155038524s.jpg)
町内の代表者の挨拶では、昔からこの厳寒の時期に火祭りを斎行してきたのは防火を祈念すると同時に、先人達が火の大切さ、ありがたさを伝えたかったのではないだろうか こうして町内の皆が集まって我が里のことを祈ることをなくしてはいけないとの声もあがっている と話されました
何かあったかいものを感じました
来年もこの時期に行われますので是非御参拝下さい
〈祢〉


![n2[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120224132441e54s.jpg)
![写真 (4)[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120224135042a6cs.jpg)
![IMG_3210[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120224135113d65s.jpg)
![写真 (5)[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120224135031d25s.jpg)
![IMG_0581[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020615135346ds.jpg)
![IMG_0584[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201202061514071f8s.jpg)
![IMG_0598[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020615143334fs.jpg)
![IMG_0601[2]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020615191959as.jpg)
![IMG_0003[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120206140353318s.jpg)
![IMG_0016[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201202061405195ecs.jpg)
![IMG_0024[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120206140555a7fs.jpg)
![IMG_0028[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020614053920es.jpg)
![IMG_0048[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012020614052972ds.jpg)
![IMG_0055[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201202061406144e8s.jpg)

![IMG_3024[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120112114958702s.jpg)
![IMG_3022[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201201121148491a7s.jpg)
![IMG_3031[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120112115038111s.jpg)
![IMG_2985[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012011012570015es.jpg)
![IMG_2987[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/2012011012571620es.jpg)
![IMG_2988[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/20120110125729c85s.jpg)
![IMG_2995[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/upload/201201101257403b0s.jpg)