去る4月7日 11時より春季大祭 祈年祭(きねんさい)を斎行。
神社役員を始め 神社委員 地域の公職者が参列する中、盛大に斎行されました。
この大祭にあわせて神社委員会も行い、本年の予算や祭典について決議頂きました。
引き続き、(株)至誠よりシニアライフカウンセラーや看取り士等の資格を持った佐々木薫先生より「笑うことの大切さ」「深呼吸の大切さ」など御講演いただきました。
引き続き、神社に移動して祈年祭を斎行。
今年の祈年祭には、息子が初めて奉仕いたしました。
大変緊張したようですが、無事奉仕致しました。
親子三代での奉仕は中々無いことですので大変ありがたく思っております。
さて祈年祭は「としごいのまつり」ともいい、毎年2月17日に全国の神社で行われ、その年の五穀豊穣を祈願するお祭りで、秋の新嘗祭と相対するお祭りです。当社は4月7日前後に斎行しております。
また当社ではあわせて氏子地域の交通安全祈願も御奉仕致しました。
引き続き社務所大広間にて直会を行いました。
本年も五穀豊穣、家内安全でありますように。
〈祢〉


![IMG_9613[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_96131-150x150.jpg)
![IMG_9625[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_96251-150x150.jpg)
![IMG_9605[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_96051-150x150.jpg)
![IMG_9635[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_96351-150x150.jpg)
![IMG_9649 - コピー[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_9649-コピー1-150x150.jpg)
![IMG_7550[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2018/04/IMG_75501-150x150.jpg)