2月3日 もう一つの大きな行事。
恒例の節分禊(みそぎ)。
本年は雪が降る中での禊(みそぎ)となりました。
今年で14回目となる節分禊ですが、本年は42名(神職含め44名)の方が参加されました。
午後5時より準備を始め、午後6時半 禰宜より禊の説明と練習をいたしました。
その後、ふんどし、水衣に着替え玄関前に整列。
「エッサ エッサ」のかけ声も勇ましく禊所に移動。
篝火が焚かれる中、皆一体となって禊を行い、境内には参加者の声が響いていました。
その後、身も心も清らかな姿で社殿にて鎮魂、大祓詞を奏上し参拝。地域の繁栄、五穀豊穣、参加者各々の心願成就を祈りました。
〈祢〉

 
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			
 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			 
					
							
			![DSC_8715[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_87151-150x150.jpg)
![DSC_8723[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_87231-150x150.jpg)
![DSC_8739[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_87391-150x150.jpg)
![DSC_8757[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_87571-150x150.jpg)
![DSC_8760[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_87601-150x150.jpg)
![節分禊2[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/節分禊21-150x150.jpg)