あけましておめでとうございます
今年は天候が悪く 除雪におわれたお正月でした。
そんな悪天候でしたが、今年も多くの方が参拝されました。
元旦に四回行われる初神楽では今年より初めて「五穀ちらしの舞」
を奉納することが出来ました。寒い中並んで頂いている参拝者の皆様も![IMG_1873[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2014/01/IMG_18731-300x199.jpg)
今年、皆様が健康でよい年でありますよう御社頭よりお祈り申し上げます。
尚、古い御神札、御守 また正月飾りなどを納めるどんど焼き(松納祭)は
1月10日~15日の日程で行います(毎年同じ)
時間は午前8時から午後6時までです(この時間以外は消火致します)
年賀状・写真・結納品・餅・餅の入っていた入れ物・ビニール袋・一般のゴミなどは持ち込めません
どんど焼きは注連縄を張り、お祓いをした神聖な火でお焚き上げをし、迎えた歳神様を見送る
お祭りです。正月飾り、御札や御守から出る煙をあびてその霊力をいただくお祭りでもあります。
ですからその神聖な場所には上記の物は持ち込めないのは御理解頂けると思います。
皆様の御協力を切にお願いします。
このような入れ物の持ち込みが最近多いですが
一般のゴミと一緒に処分して頂いてかまいません
人形供養につきましては2月24日~3月2日までの間社務所にて受付を行っております
御祈祷料として3000円からのお志でお供え頂いております
詳細はまたご案内いたします
〈祢〉


![IMG_1906[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2014/01/IMG_19061-300x199.jpg)
![IMG_1891[1]](http://www.asahikawajinja.or.jp/blog/wp-content/uploads/2014/01/IMG_18911-300x199.jpg)