いよいよ神楽殿の屋根の銅板葺き工事も大詰めとなり、一番大変な曲線の部分の工事に入っています
でもやっぱり匠の技はすごいなーと感心いたします
![IMG_1311[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/2012071901014483as.jpg)
![IMG_1310[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120719010156ff5s.jpg)
朝早くから夜遅くまで工事おつかれさまです!
工事は7月末完成予定です!
〈祢〉
新神輿殿神楽殿完成 もうすぐです!
コメントをどうぞ

当社のお神楽の会『橘会』では 新入会員が入り
新たに舞を増やしました
『太平楽の舞』
作鏡連(かがみづくりのむらじ)らの祖神とされている伊斯許理度売命(イシコリドメノミコト)
が天照大神に供えるため二つの鏡を造り、どちらの鏡を供えようかと見比べるという舞。
鏡に見立てたお盆を落とさないように舞う。
曲芸に近い舞
その新たな舞のお面を東旭川で面作りをされている氏子さんの森下光晴様に依頼したところ
快く 製作して下さいました
紙粘土が原材料ですが ウレタンを表面に塗ってあり 木製とかわらない強度があります
![IMG_0001[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/a/s/a/asahijin/20120704224135807s.jpg)
もし神楽面でお困りの方がいましたら ぜひご相談下さい
工房
旭川市東旭川町上兵村
森下 光晴さん
〈祢〉