カテゴリー別アーカイブ: 神社

神社に関することや神事に関すること全般

ヴォレアス北海道必勝祈願

旭川市に拠点を置くプロバレーボールチーム ヴォレアス北海道の皆様が恒例の必勝祈願に来社さ
れ、選手やファンの皆様の思いをのせた特大絵馬のお祓いを致しました。
本シーズンこそ念願のV1リーグ昇格を果たせますように心より御祈念申し上げます。
皆様、今年も応援宜しくお願い致します!!
313018526_421274413539999_3134469076658515789_n 312615673_421274253540015_6579338222372035374_n 313407196_421274066873367_880231087902341167_n
〈権〉

 

神嘗祭当日祭

去る10月17日に伊勢の神宮にて、年間の中で最も重要な祭事である神嘗祭が本年も厳かに斎行され
ました。
当社でも合わせて総代・顕勲神社役員が参列する中、神嘗祭当日祭を斎行し、奉祝致しました。
祭儀の中で、先日の抜穂祭で収穫した稲穂を御神前にお供えしました。
収穫した稲穂は総代の皆様にご奉仕頂き、脱穀・籾すりを行いました。お陰様で今年も豊作で約1
80kgの新米が出来ました!
精米し、11月23日の新嘗祭にご神前にお供え致します。
312326152_412933804374060_7168708848631523919_n 312086891_412933874374053_8564448837632864042_n 312296974_412934457707328_1202507641897201481_n 312246808_412934094374031_2669468141298733222_n
                         〈権〉

浄闇の中、御神札を撤下いたしました。

去る10月16日午後6時半より神札撤下祭を斎行しました。
本殿の御扉の中へ納めて1週間の間、毎朝ご祈祷をしておりました御神札を、境内の明かりを消し
た浄闇の中、本殿より社務所へお下げ致しました。(浄闇とは…穢れのない清らかな暗闇の事)
長年おつとめ頂いております崇敬者有志の皆様に本年もご奉仕頂きました。
来る11月3日に明治節祭並びに神札頒布式を行い、氏子崇敬者の皆様へ御神札の頒布が始まりま
す。
312050971_410818004585640_3964271768714281847_n 309207691_410818137918960_1284467931859315046_n
〈権〉

 

お月様に御神楽を。観月祭

去る10月8日の十三夜に恒例の観月祭を斎行し、旭川神社の大神様と月の神様・月読尊様に旭川
神社橘会が神楽の奉納をいたしました。
天候が危ぶまれた為、神楽殿で行いましたが天気も良く綺麗なお月様の下、ススキとお団子をお供
えし篝火を焚いて、日頃の練習の成果を神様に奉納し、ご覧頂きました。
311429503_404957491838358_1770879503564640029_n 311198230_404957631838344_8905523221289186850_n 311171820_404957848504989_4037389255327218525_n 310949564_404958055171635_5650744412145077551_n
〈権〉

新年の御神札

当社では神棚にお祀りする新年の御神札を皆様に頒布する前に、
唐櫃(木の箱)に入れ、本殿外陣(神様が鎮まるお部屋の前室)に全て納めます。
明日の朝より毎日御祈祷をし、1週間後の10月16日の午後7時より神札撤下祭を斎行し、御本
殿から社務所にお祓いした御神札をお下げします。
311053717_403147038686070_1403211557492719787_n
〈権〉

令和4年度 北海道地区神道行法錬成研修会

去る10月3日に当社にて北海道地区神道行法錬成研修会が開催されました。
これは神職のための禊の研修ですが、一般の方々にも門戸を広げて行っております。北海道神宮の
さざれ石会・当旭川神社のむすひ会の禊会会員もそれぞれ参加されました。
半日の研修で、3人の先生より1コマずつ禊に関しての講義と禊行を行いました。
半日で3回の禊ともあり厳しさもありましたが、それを吹き飛ばすかのような皆様の熱意で晴天の
下、素晴らしい禊を行う事ができました。
又、今回の研修にて27年間にわたって禊の講師をつとめてこられた角田先生がご勇退され、他の講
師より花束と記念品の贈呈がありました。
角田先生長年お疲れさまでした!有難うございました。
310640279_400804328920341_7507501926552286987_n 310732822_400804585586982_3212625693998041087_n 310794940_400804518920322_4380086164931239501_n 310942840_400804385587002_3277702376366214296_n
IMG_2054[1] IMG_2091[1]
〈権〉

 

七五三まいり

●七五三まいりのご案内●
お子様の健やかな成長を願いご家族の皆様でお参りしませんか。
〇10月~11月15日の日曜日・祝日(11月3日をのぞく)の午前10時・11時・午後1時・2時・3時に
行っております。5分前には社務所にお越しください。
〇上記以外の日程でもご予約を頂ければ対応致します。
〇日曜日・祝日は神楽殿にて撮影場所を開放しております。七五三の御祈願の皆様はどうぞお使い
ください。
〇社殿では空気清浄機の設置や消毒・換気等の感染対策はしておりますが、大人はマスク着用の上ご参拝ください。又、参列者の人数制限を行う場合があります。(制限時は祭儀終了後すぐに次を行います)
詳しくは旭川神社ホームページをご覧ください。
310283178_398967475770693_2660128270513013345_n 310385028_398967619104012_2530662955808488708_n
〈権〉

九月の禊

306449506_401224535479271_5968722871645144545_n 306525832_401224782145913_4022699576088534885_n 306625997_401224682145923_1844442411000587669_n
9月の禊を行いました。今朝の旭川の気温は11度と少し寒くなってきましたが、始まる頃には綺麗
な朝日が出て清々しい中、禊を行うことが出来ました。
来月の禊まで皆様がお元気に清々しく過ごされますようお祈り申し上げます。
〈権〉

黄金輝く稲穂の御朱印 

435
豊穣の秋を迎え、稲穂も黄金に色づき頭を垂れ始めております。
東旭川は上川百万石の礎であり、上川地方における産業としての稲作の先駆けの地です。
その稲穂の実りの様子を金の箔押しで装飾した新たな御朱印を奉製致しました。
一体600円にて社頭で頒布しております。
皆様のご参拝お待ちしています。
<権>

三日間の大祭が終了

去る8月14日15日16日 神社で一番大きな行事である、年に一度の例大祭が斎行されました。
本年は記念すべき御鎮座(神様がこの地にお鎮まりになること)130年。130回目のお祭り。

本年も新型コロナウイルスの感染防止策を講じて実施するという考え方で諸行事の準備を進めました。

14日は午後6時より宵宮祭を斎行。神輿に御霊代を奉載しました。引き続き神楽殿にて舞姫と当社神楽会『橘会』のお神楽が奉納されました。

午後7時より三年ぶりの担ぎ神輿、屯田みこし渡御が出発。本年は宮出し宮入りと2カ所の御旅所にて神輿振りを行うこととしその他の道中は台車に奉載しての進行と一部縮小しての担ぎ神輿となりました。少しでも安心して担いでもらうべく担ぎ出しの前は必ず神輿会員が担ぎ棒を消毒し、本年は受付にて検温消毒を済ませた証として和柄マスクを担ぎ手に配布。そのマスクを必ずつけて担いでいただくよう徹底いたしました。御旅所では多くの子供達が来てくれました。

翌15日は早朝本祭を斎行し、祭典正副委員長をはじめ各地域の神社委員さんが装束を来て神幸式(氏子地域を神輿行列でまわる 本年は東旭川忠別旭正共栄、豊岡東光地区をまわりました)に出発。車列は例年より減らした17台での行列となりました。感染防止策として各車両にアルコール消毒液、予備マスク等を配布し、各所にて乗車の際に消毒を行っていただきました。
11カ所の御旅所をまわり午後5時すぎに神社に到着。奉載した御霊代を本殿にお遷ししました。

2日間天候に恵まれたこともあり、大変多くの参拝者が訪れました。

そして三日間のお祭り期間の企画として、「浴衣でお詣り」を実施。浴衣を着る機会を創出しようと着てお詣りされた方には記念品を用意しました。こちらも多くの方が浴衣を着て参拝されました。

16日は後日祭を斎行。夜は神々の森コンサートを予定しておりましたが雨天のため残念ながら中止となりました。

祭典正副委員長様5氏より祭礼幟一対と神幸式車両装飾品を揃えることができました。

この例大祭に御奉賛、御奉仕頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。

 

FYXM2984[1] IMG_1427[1] GRAR3547[1] IMG_3632[1] IMG_3637 2[1] IMG_6756[1] IMG_3648[1] IMG_1438[1] IMG_1472[1] IMG_1476[1] IMG_1474[1] IMG_1495[1] IMG_1520[1] IMG_1521[1] IMG_1534[1] IMG_1536[1] IMG_1557 2[1] IMG_6764 2[1] IMG_1555[1] IMG_1561[1] IMG_1566[1] IMG_6700[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈祢〉